エンタ

大手法面専門建設会社に就職後、32歳で独立。 あまりの暇さにブログを開設。法面のノウハウを公開し、ありとあらゆる質問に答えてきました。 その結果、法面業者、元請業者、その他ゼネコンからの問い合わせ、質問、受注が増えてきました。 アメブロではソコソコ閲覧が増え、 そこで独自ドメインを取得し少しでも快適なブログを目差すべく、アメブロからの卒業を決めました。 今後もこちらで包み隠さず全てのノウハウを公開していこうと思っています。 今後ともよろしくお願い申し上げます。

施工ミスを探せ

グラウンドアンカー工

グラウンドアンカー工の施工ミスはどこだ?(その4)

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近ブログの読者の方とお会いすることが多く、非常にうれしく思っています。 楽しみにしているというプレッシャーを掛けられつつw法面の話は非常に楽しいです^^ 今後も出来 ...

日常点検

その他

家庭用機械も法面工事用機械も同じ様に点検整備でコスパが上がる!

2023/10/24    , , ,

皆さんこんにちは。 エンタです。 今日は法面全く関係無いのですが、皆さんの自宅でエコキュート使ってますか? コレって年間に2回程度点検や掃除が必要らしく、それを設備屋の方々に言われ今回やってみました。 ...

施工ミスを探せ

グラウンドアンカー工

グラウンドアンカー工の施工ミスはどこだ?(その3)

皆さんこんにちは。 エンタです。 いやぁ~人居ないですね~~www もう手一杯で袖が振れません! ただ、やれる範囲で目一杯やります! 各関係者の皆様、工程を引き延ばして欲しい気持ちでいっぱいですw 閑 ...

施工ミスを探せ

グラウンドアンカー工

グラウンドアンカー工の施工ミスはどこだ?(その2)

皆さんこんにちは エンタです。 先週の木曜日から関東に行っていました。 うちのグループ会社の現場で現場確認をしていろいろと方向性を決めてきました。 ちょっとやり方を工夫しないと大変な現場だったので確認 ...

施工ミスを探せ

グラウンドアンカー工

グラウンドアンカー工の施工ミスはどこだ?

皆さんこんにちは。 エンタです。 何だかちょっとまた寒くなってきましたね・・・・ 日本列島季節がオカシイ!w   ところで、エンタで働きませんか?マジです!本気です!! メールで求人募集して ...

イイモノ

その他

有ると便利だが無いと「え!?」って思われるモノって結構有ります。ラッパ管

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近ラッパ管を沢山作ってますw これは何をするかというと孔内洗浄する際に後ろに飛ばさず前に飛ばすモノです。 コレですね。 後ろに飛ばすと何かと問題が出るので極力前に出 ...

外国人技能実習生制度

その他

技能実習制度廃止、労働者として転籍認める それは良いけど有識者って誰やねん!

2023/10/18    , ,

皆さんこんにちは。 エンタです。 https://www.sankei.com/article/20231018-6N23IRHCR5MOJF4CPM6I2UF6TQ/photo/JZWK6A4B6F ...

PC鋼線

法面工の問題

グラウンドアンカー工にはプラスチックがたくさん入っているけど、いいのか??

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日現場でグラウンドアンカー工はプラスチックを多用しているけど、 鉄筋挿入工は注入パイプ抜けって言われるところがある!という話になりました。 確かに、そうですよね。 ...

施工の神様ロゴ

施工の神様

土木技術者必見!失敗しない「工事打合せ簿」のつくり方【公共土木工事】(施工の神様より)

2023/10/16    

はじめに 今回は、土木工事で日々作成する「工事打合せ簿」のお話です。 最近は電子化とあわせて簡素化が叫ばれていますが、作成する量があまり削減している気がしません(笑)。 そこで要点を絞ることで、作成時 ...

グラウンドアンカー工

グラウンドアンカー工

グラウンドアンカー工における緊張時の初期荷重は0.1~0.2程度でOKです。

皆さんこんにちは。 エンタです。 初期荷重とは何ぞや? と言うのを聞かれたので書いてみようと思います。 グラウンドアンカー設計・施工基準,同解説―地盤工学会基準   書籍には「アンカーの緊張 ...

法面工 PKT グラウンドアンカー工

グラウンドアンカー工

とっても簡単!グラウンドアンカー工の緊張管理のコツ

皆さん、こんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工における施工と施工管理の流れ 先日、グラウンドアンカー工においての流れを書きました。 グラウンドアンカー工における恐怖というか、不安要素ってあま ...

グラウンドアンカー工

グラウンドアンカー工

グラウンドアンカー工における施工と施工管理の流れ

皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工においての施工の怖さってどこにあると思われますか?   職人からすれば、どのように施工すればいいのか? って事ですよね。 しかし施工は比 ...

経験と工夫

グラウンドアンカー工

グラウンドアンカー工においてインナーロッドが折れた!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、教えている現場でインナーロッドが折れましたw 上記写真は折れた反対側を加工してケーシング内に残っているインナーロッドを回収すべく その治具を作る途中です。 &n ...

ざぶとん枠組立・据付

モルタル吹付工

ザブトン枠の意味

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近ブログのシステムが悪くて投稿されないという事になってます。。。 そろそろ更新の時期ですかね~ 困ってますw 閑話休題   これ知ってますよね? そーです ...

教える

法面工全般 その他

リアルに教えることで危険な挑戦が安全なところで行えるという事!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先週からグラウンドアンカー工において 削孔から緊張管理などの施工管理を教えています。   最近こういった依頼があるので教えに行っております。 もちろん仕事と ...

失敗は成功のマザー 長嶋茂雄

グラウンドアンカー工

グラウンドアンカー工における被圧水の高い箇所でのパッカー使用時にコレだけはやってはいけない!

皆さんこんにちは。 エンタです。 コレ何か、分かりますか?   そう!グラウンドアンカー工でのアンカー材の残骸ですw 失敗した結果ですwww 以前、この現場では2本失敗しました。 &nbsp ...

© 2025 新エンタの法面管理塾