皆さんこんにちは。
エンタです。
グラウンドアンカー工においての施工の怖さってどこにあると思われますか?
職人からすれば、どのように施工すればいいのか?
って事ですよね。
しかし施工は比較的簡単です。
順を追って管理項目も入れつつ書いてみます。
青色が施工です。
管理:削孔位置の確認
施工:削孔位置に機械を設置し所定の角度と長さで削孔する。
施工:アウターケーシング内の洗浄(エアーと水で底からブシャー)
施工:インナーロッド回収
管理:削孔長、削孔角度、配置誤差測定
削孔角度測定
配置誤差測定
施工:指定の配合でセメントミルクの作成
管理:フロー値測定、供試体作成(マッドバランス、塩分測定)
施工:アンカー体挿入(ドブ漬けの場合は先に注入)
施工:セメントミルク注入(オーバーフロー確認)
施工:アウターケーシングを回収(定着長部まで)
施工:加圧注入(0.2Mpa程度)
施工:全アウターケーシング回収
管理:ここで配置誤差でもいいが、わかりにくいので管理者の説明しやすい方法で。
管理:供試体の圧縮強度試験で強度確認後、適正試験と確認試験(多サイクル、1サイクル)
施工:アンカーにジャッキをセットし、緊張作業
施工:試験完了後定着し、頭部処理を行う。
管理:試験のデータを整理
と、まぁこのような流れです!
簡単ですよね?wっといってもやはりやってみないと簡単かどうかは分からない!
って感じだと思います。
やはり施工を経験するのが一番なので経験してくださいw
そして、ここで一番の不安要素は試験です。
そしてここが意外と重要なポイントなので、それはまた明日に。
それではまた