鉄筋挿入工ではシース管は要らない!

皆さんこんにちは。

エンタです。

台風大丈夫でしたか?

こちらは思ったよりは雨・風は大した事無かったです。

明日は朝一現場確認からですね。


閑話休題

よく聞かれます。

コレは必要なのか?

鉄筋挿入後、注入して、間詰めしてキャップなどを付けます。

その間にシースを入れる事がいまだに有りますよね?w

結論として、コレは全く必要有りません!

いまだに、現場を知らないコンサルが材料メーカーの参考図面資料そのままで設計しているのでこの様な結果を生んでいます。

本来はメーカー側が削除するのが筋ですけど、やはりそこは商売。在庫も有るでしょうからそう簡単には消せない。

まして、このシース管設計価格で400円程します。結構なお値段なんですよ。

コレを設計変更で抜いて、ボルトもう1本追加した方がイイですよ?

 

私は基本的に1次下請けの場合抜きます。2次の場合はお任せですが。

設計抜く際には必ず必要の無いモノなので抜きますと元請け、役所にハッキリ言います。

まぁなぜ必要無いかも書類で明示しますけど。

 

なぜ必要無いかって、恐らく施工やっている皆さんはよく分かると思いますが、

間詰めやりますよね?w

逆にやらないって事ないですよね!

間詰めやるからシース管は要らないんです。

 

昔にさかのぼる事20年。昔はシース管が当たり前でした。

と言うのも、間詰めと言う施工はしていませんでした。

コレが有りの状態で、シーズ管有りの時は間詰めをしないのが常識でした。

シース管はそう言う役割でした。注入出来ない部分を補う為のモノです。(間詰めの概念は無かった)

そこが雨水などに触れないようにするモノで、昔の鉄筋はメッキ無しの生材でした。

まぁ角座金のコーキングはやっていましたので水が入る事は無いのでしょうが、

経年劣化と結露で水は有ったと思います。

逆に言うと今でもシース管有りの場合は間詰めしなくてもOK?ってなりますよねw

今ではこの様にシース無しでモルタル間詰めが基本です。

しかし、これが今はシース管有り、間詰め有りでトンデモナイ事になっています。(設計に無い所もイッパイあります。)

 

ホントに無駄なのでココを見ている建設コンサルの方、シース管は必要有りません。

設計に入れないで欲しいです。

 

コストダウンする事も創意工夫の一環だと思います。

シース管を抜く事でコストダウンにつながったと創意工夫で提出して見て下さい!

本当に必要なモノと、そうで無いモノを選別するのもプロの仕事ですよね?

 

それではまた。

  • B!

【必見】オススメ記事

1

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近ですが、クリップスペーサーのお問い合わせが増えております。 で、ココでQ&Aを作りましたので、ご確認ください。 その他に何か気になる事がありましたらご質問 ...

2

皆さんこんにちは。 エンタです。 台風どうでしょうか? 大丈夫でしたか??まだまだお気を付け下さい。 山はすでに降雨で飽和状態です。 ここ数日は非常に危険な状態なので十分に管理して下さい。 私は今夜、 ...

3

ボルトスケール・クリップスペーサー・ 緑化スペーサーお問い合わせ、販売店は下記となります。 ボルトスケール専用箱 クリップスペーサー     ボルトスケールのブログ ボルトスケール ...

4

皆さんこんにちは。 エンタです。 今回は問い合わせの多いクリップスペーサー®に付いてです。 元々は鉄筋挿入工のスペーサーという事で作成されたクリップスペーサー®です。 削孔位置もほぼ正確に削孔してもス ...