図面への疑問
「建設業の図面はなんであんなにゴチャゴチャして読みづらいのか」と疑問に思ったことはないだろうか。
若手があの図面を読解できずに、時にとんでもない失敗をしてしまうことも仕方ないように思える。
土木の施工管理をしていて、なぜこんなにも読みづらい図面を我々が読解しなければならないのか?と日々疑問だ。
業界の人からすれば「お前舐めてるの?」と言われそうだが、非常に疑問に思うポイントがいくつかある。
膨大な設計照査業務
発注者から渡される図面は、私にとって”お絵かき”でしかない。
平面図と横断図の線形が明らかに合わない場合、実際にはあり得ない設計をしている、ブロック等の割り付け図では当初設計では施工できないことがほとんどである。
お絵かきをもらった後は、膨大な設計照査と修正業務が待ち構えている。発注図面がメチャクチャであることに対しての責任が軽すぎませんか?
責任の不平等さ
責任の不平等さにも日々疑問を感じている。図面を描いたコンサルは、発注図面として施工管理者に投げた時点で、その責任を追求されることはほぼない。
あまりにデタラメな図面を描いていたら別だが、所々違う図面を描いてもケアレスミスとして見過ごされるばかりか、私たち施工管理がその図面のまま施工をしてミスをすれば、我々の設計照査が甘いと詰められる。
これが業界の常識としてまかり通っているのはオカシイ。
別途お金を払ってほしい
昔、膨大な発注図面の手直しをした経験がある。他の業務に支障が出るほど、毎日図面とにらめっこしていたのを覚えている。
すべて修正し終わった後、発注者に手直しした図面を見せて「今回の設計業務は正直業務範囲の域を超えているので、別途お金をみてもらえませんか?」と相談すると、「そういった設計照査の費用も工事に含まれていますので」と言われ、突き放された経験がある。
私からすれば「は?」だ。我々が図面を手直しする前提の発注図面ならば、そもそもコンサルなんていらないのでは?と思わず口から出そうになった。
図面が書けないのならば、我々が施工しやすいように一から設計したほうがどれだけ効率よく工事が進むことか…。やったことに対して満足なお金が支払われないことも、図面問題で常々疑問に思っていることだ。
正しい図面をもらえるだけでいいのに…
個人的には「図面の修正は施工管理の仕事ではない」と思っている。
我々施工管理は工程を管理し、図面通りにモノが作られているのか品質・出来形を管理し、工事でしっかりと利益を上げることが仕事だと思っている。
コンサルが図面を間違っていたからといって、私たちがそれを設計し直すなど、本来必要のないことではないだろうか?
しっかりとした図面さえもらえれば、あとはそれを完工するために必要なプロセスを考えるだけで本来済むはずだ。
建設業で働いている人ならわかると思うが、図面はかなり複雑だ。工事金額が上がれば上がるほど複雑になり、読解するだけでも時間がかかる。さらには、それにミスが潜んでいるとなると、その設計照査にかかる時間は膨大だ。
この設計照査業務こそ、建設業はブラックと言われる要因を作り出しているように思う。すべての設計会社がそうだとは言わないが、馬鹿げた設計をするコンサルは、はっきり言って我々からすれば大迷惑だ!