管理システムによって施工までの書類がドンドン煩雑になり、下請は困っている事を誰が知ってるのだろう

皆さんこんにちは。

エンタです。

現場の書類減っている感はありますか?

CCUS、グリーンサイト、ビルディーその他諸々システムありますよね。

で、皆さんどの様に思いますか?

結果的に手間ばかり増えていませんか?

 

例えば元請が1社でそこの会社しか施工しない、仕事しないと言うのであれば何ら問題もないと思います。

また、元請会社としてシステム使用しているから1つしかシステム知らないって方も問題無いですねw

しかし、我々下請業者はとにかく沢山のDX化システムを使用します!!w

 

もう笑えるくらいにありとあらゆる書類を求められます。

元請側は出せと言えば終わるのですが、下請側はほんと大変。

システム間のエクスポート、インポートが一切出来無い!

1から入力です。

書式や入力日付、記載内容が少しでも違えばアラートメールで修正と再提出。

1つのミスも許されない世界線で戦っていますw

 

そう思うと昔は多少違っていても、書式が若干違っても書類さえ有ればあれば問題無かった。

ほんと建設DXで効率化されているんでしょうか??

ドンドン分からなくなって来ましたね。

書類のDX化は書類統一だと思うんです。

コレに限ると思うんです。

各社の独自色をやめて欲しいんですよね。

全建様式って言う統一書式があるにも関わらず、独自色の強い書類を産み出す会社。。。

ほんとやめて欲しい。

安全書類なんて全建統一様式で良いじゃないですか?

書類で下請はヒイヒイ言ってますよw(現場担当者w)

 

建設フェアーなどでよく見る建設DXのソフト会社を見ると、この辺の事をよく理解する下請はウンザリしていますwww

皆さん独自性をうたっていますが、どこも全建様式で全てを統合出来ます!って会社無いですからね。

それが出来れば一人勝ちのように思いますよw

 

ほんとの建設DXが進むことを祈っています。

 

それではまた。

 

広告主の募集のお知らせ

2025年新エンタの法面管理塾リニューアルのお知らせ 〜ユーザーメリットと今後の展望〜

  • B!

【必見】オススメ記事

1

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近ですが、クリップスペーサーのお問い合わせが増えております。 で、ココでQ&Aを作りましたので、ご確認ください。 その他に何か気になる事がありましたらご質問 ...

2

皆さんこんにちは。 エンタです。 台風どうでしょうか? 大丈夫でしたか??まだまだお気を付け下さい。 山はすでに降雨で飽和状態です。 ここ数日は非常に危険な状態なので十分に管理して下さい。 私は今夜、 ...

3

ボルトスケール・クリップスペーサー・ 緑化スペーサーお問い合わせ、販売店は下記となります。 ボルトスケール専用箱 クリップスペーサー     ボルトスケールのブログ ボルトスケール ...

4

皆さんこんにちは。 エンタです。 今回は問い合わせの多いクリップスペーサー®に付いてです。 元々は鉄筋挿入工のスペーサーという事で作成されたクリップスペーサー®です。 削孔位置もほぼ正確に削孔してもス ...