皆さんこんにちは。
エンタです。
先日厚生労働省から熱中症に対する対策に置いての義務化が出ましたね。
「暑さ指数28以上または気温31度以上の環境下で、連続1時間以上または1日4時間を超える作業が対象となる。
事業者が対策を怠った場合、6月以下の懲役または50万円以下の罰金が科される可能性がある。」
これ我々建設業者は死活問題になってきましたw
我々は夏場は常にWBGT28度以上又は気温31度以上の環境下で働いています。
そもそもWBGT指数ってゼネコン現場ですら掲げて有っても、無視です。
あっても無くても施工は止まりません。(役所も当然知っていますよね?)
工事現場においてWBGT指数は「赤信号だが気をつけて渡れ」のサイン
夏場のKY活動でWBGT指数が28以上気温31度以上になる(ほぼ毎日)日は経営者が懲役に行くと思って注意喚起して下さいw
懲役ヨシ!
もう笑えますねw
施工時間減ると夏場の単価も爆上げしないと施工出来ないレベルに!?(施工性の低下)
私が数年前から言ってる水風呂鉄板になってきそう!
実際現場でボーッとなって少し熱中症気味になっても水風呂に数分浸かって、冷たい麦茶で確実に復活します。
サウナ好きには分かりますよね?
現場で整う!
熱中症.com
https://nettyuusyo.com/ice-bags-on-major-arteries/
熱中症の場合は必ず見張りを付けて溺れないように。
少し大きめの現場であれば、水風呂を設置。
ネットで調べたら下記の会社が現場でも使えそうなモノを作っています。
機構は簡単なので大手リース屋ならサクッと出来そう!?
あとは現場に陰を作る。
コレは基本ですね。
例えば、うちが作ってる。これ!
鉄パイプで作ってるのでかなり頑丈!
こんな感じで組み立てます。
そして寒冷紗をかけるだけ
遮光率は出来るだけ高い方が暑くないです。
ちなみに、風で飛んでも壊れませんw
キャンプ用品のアルミとは違うので超頑丈!(売ってます)
対応していきましょう!!!
役所も単価に対応していかないと工期なんてドンドン遅れていきますよ?
それではまた。